材料(1人分)

| サッポロ一番みそラーメン(麺) | 1袋 |
| サッポロ一番みそラーメン(スープ) | 1/2袋 |
| ひき肉 | 150g |
| 豆板醤 | 小さじ1/2 |
| 豆乳 | 50cc |
| 卵黄 | 1個分 |
| にら | お好みの量 |
作り方
①ひき肉と豆板醤をよく混ぜておきます。


②耐熱容器に麺を入れ、麺がギリギリ浸るくらいまでお湯を入れます。(400~500㏄くらい)


③麺の上にひき肉を平らになるように乗せ、ラップをしたら600wのレンジで5分加熱します。ひき肉に火が通ったか確認して、まだ生であれば30秒ずつ追加で加熱してください。


④ラップに爪楊枝で穴をあけ、湯切りをします。少しくらいであれば水分が残っても大丈夫です。


⑤粉末のスープと豆乳を入れ、全体をしっかりと混ぜ合わせます。




⑥にらを刻みます。

⑦お皿に盛り付け、にらと卵黄を乗せて完成です。
\ これで完成!! /

ポイント
インスタントラーメンは「茹でるもの」と思っている方も多いかと思いますが、実はレンジで調理もできます。コツは水ではなく沸騰したお湯を入れること、加熱時間を袋に表示してある茹で時間の1.5倍にすることです。インスタントラーメンの種類によって若干変わるので、まずは1.5倍で加熱して様子をみましょう。2人分以上作るときも、必ず1人分ずつ加熱してくださいね。
このレシピの注意点は、ひき肉がお湯に浸かったままにならないようにすることです。お湯に浸かったまま加熱されると味が抜けてしまうので、麺の上にのせて加熱してください。ひき肉に旨みが麺に染みて、全体に味のまとまりが出ますよ。お肉がピリ辛ですが、豆乳でまろやかになるため、辛い物が苦手な方でもおいしく食べられます。
今回は写真撮影のため、調理用のボウルと盛り付け用の器に分けましたが、耐熱性があれば食事用の器で調理してそのまま食べられるので、洗い物を増やしたくない方にもピッタリです。
クリエイタープロフィール

渡辺 あい
4人のママでパンシェルジュの資格を持つフードコーディネーターとして活動中。料理記事やレシピ開発、キッチングッズの監修を行っている。
公式Instagram|レシピ一覧
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>














