れんこんの程よいシャキシャキ食感に豚肉のこってり感、オイスターソースのコクが絡んでやみつき。
パパッと作れてボリュームたっぷり、スタミナを付けたいときにもおすすめのレシピです。

| 豚こま切れ肉 | 100g |
| れんこん | 150g |
| 片栗粉 | 大さじ1/2 |
| 塩コショウ | 少々 |
| ごま油 | 大さじ1 |
| (A)水 | 50ml |
| (A)酒 | 大さじ1 |
| (A)オイスターソース | 大さじ1 |
| (A)みりん | 大さじ1 |
| 温かいごはん | 1人分 |
| 刻みネギ | 適量 |

まずは、れんこんの皮をむき縦十字に切り、切り口を下にして5mm幅程度の薄切り(いちょう切り)にしましょう。
今回はこの後すぐに油で炒めるので、アク抜きは不要です。

続いて、豚こま切れ肉は塩コショウと片栗粉をまぶしておきましょう。
下味を付けておけば、れんこんと炒め合わせても味がボヤけません。
また、片栗粉をまぶしておけばタレが絡みやすくなるだけでなく、調味量に程よいとろみを付けることもできます。

フライパンにごま油を引いて中火で熱したら、豚こま切れ肉を加えて色が変わるまで炒めましょう。
この後れんこんを加えて炒めるので、多少赤い部分が残っていても大丈夫です。

続いて、そのれんこんを加えて炒めましょう。
れんこんの表面に油が回ってツヤっとしてきたら…

(A)を加えて混ぜ、とろみが付くまで煮詰めて火から下ろします。

丼にごはんを盛ったら…

具材とタレをたっぷりかけて…
仕上げに刻みネギをちらして完成です!
一口食べてみると、豚肉はこってりジューシー、れんこんはシャキシャキ小気味いい食感で食べごたえバツグン。
さらに、ほんのりとろみのついた中華風のてりやきダレがごはんに良く絡んで、思わずガツガツかき込みたくなる美味しさです。
それでは、時短で作れて具材の食感とオイスターソースのコクがクセになる中華風てりやき豚丼、ぜひお試しください!