『なか卯』の親子丼を、誰でも簡単に再現できる本格レシピをご紹介します。ふわとろ卵とジューシーな鶏肉、旨みたっぷりの甘だれで、専門店のような味わいがご家庭でも楽しめます。
■材料(1人分)
主な材料
- 鶏もも肉:50g
- 鶏むね肉:50g
- 玉ねぎ:1/4個
- 三つ葉:適量
- 卵:2個
- 水:大さじ4
- めんつゆ(3倍濃縮):大さじ1.5
- 醤油:小さじ2
- 砂糖:小さじ1
- 和風だしの素:小さじ1/4
- ご飯:1杯分
調味料(A)
- 酒:小さじ1/2
- 醤油:小さじ1/2
■調理に使う主な道具
包丁、まな板、ボウル、鍋(またはフライパン)
■作り方
①玉ねぎは薄切り、三つ葉はざく切り、鶏むね肉と鶏もも肉は大きめのひとくち大でそぎ切りにし、鶏肉にA(酒と醤油)をもみ込んで10分ほど置きます。
②ボウルに卵を割り入れて、菜箸で切るようにざっくりと混ぜます。卵黄と卵白が残る程度に軽めに混ぜるのがポイントです。
③鍋に鶏肉、玉ねぎ、水、めんつゆ、醤油、砂糖、和風だしの素を入れて中火で煮立たせ、火が通るまで3〜4分煮ます。
④2/3量の溶き卵を回し入れて弱めの中火で加熱し、固まってきたら残りの溶き卵を加え10秒ほど火を通して蓋をし、火を止めて1分ほど余熱でとろとろの半熟に仕上げます。
⑤器に盛ったご飯にのせて、三つ葉をのせて完成です。
\ これで完成!! /
■調理のコツ
鶏肉はもも肉とむね肉の2種類を使って、プリプリ・しっとりとした食感を再現。酒と醤油に漬けることで柔らかさと旨みをプラスします。
卵は少し高級な赤玉を使うと卵黄の色味が濃く、濃厚な味わいに。卵を混ぜすぎず2回に分けて回し入れることで、お店のようなとろふわ感に仕上がります。
■代用食材
お好みで山椒や七味唐辛子をかけたり、卵黄をのせるのもおすすめです。
■最後にひとこと
『なか卯』のたれは3種類の醤油で旨みが効いているのが特徴ですが、今回はご家庭にある調味料でお店の味わいを手軽に再現しました。特別な調味料を用意しなくても作りやすいレシピなので、ぜひ一度お試しください。
クリエイタープロフィール
yurika
フードコーディネーターとして活動中。料理系メディア制作会社での経験を活かし、レシピ開発・フード撮影・動画制作・記事執筆まで幅広く手がけています。“ラクして映える”簡単レシピが得意です。
レシピ一覧
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>