ガッツリ食べられるのに見た目も華やかで、お腹だけでなく目にも嬉しい一品。
切って炒めて盛り付けるだけなので、作るのも超簡単です。
ガッツリ食べられるのに見た目も華やかで、お腹だけでなく目にも嬉しい一品。
切って炒めて盛り付けるだけなので、作るのも超簡単です。

| 豚こま切れ肉 | 約180g |
| 玉ねぎ | 1/2個(約120g) |
| ミニトマト | 3個 |
| ベビーリーフ | 約20g |
| サラダ油 | 大さじ1/2 |
| (A)料理酒 | 大さじ1 |
| (A)味噌 | 大さじ1 |
| (A)めんつゆ(3倍濃縮) | 小さじ1 |
| 塩コショウ | 少々 |
| 白いりごま | 適量 |
まずは、玉ねぎを4等分のくし切りにしてほぐしましょう。
玉ねぎはくし切りにすると食感が残りやすく、炒め物もボリューミーに仕上がります。

ミニトマトはヘタを取り半分に切りましょう。
こちらは炒めないので、盛り付けのときまで取っておきます。
これで、早くも下ごしらえの完了です。

フライパンにサラダ油を引いて弱めの中火で熱し、玉ねぎを加えて炒めましょう。
玉ねぎはじっくり炒めることでコクと甘みがアップし、味噌の風味も引き立ててくれます。

玉ねぎがしんなりしてきたら、豚こま切れ肉を加えて少し火を強めて中火で炒めましょう。

肉に火が通ったら、(A)の料理酒、味噌、めんつゆを加えてなじむまで混ぜ炒めます。
ちなみに、今回めんつゆは3倍濃縮のものを小さじ1使用。
お使いのものがストレートなら大さじ1、2倍なら小さじ1.5、4倍なら小さじ3/4ほどを目安に調節してみてください。

塩コショウで味を調えたら、具材の完成です。

あとは順番に盛り付けるだけ。
お皿にベビーリーフを敷いたら…

中央に具材をこんもり盛り付けましょう。

仕上げにミニトマトを飾り、白いりごまをちらして完成です!
炒め物の横にサラダを添えるよりも、華やかな見た目に仕上がりました。

一口食べてみると、ジューシーな豚肉に味噌とめんつゆ、玉ねぎの甘みがしっかり絡んでコクうま。
さらに、サラダがこってり感をいい具合に中和してくれるので、最後まで重たくなりません。
まさに、ガッツリ炒め物とさっぱりサラダの良いとこ取りです。
ちょっと盛り付けを工夫するだけで彩り鮮やかに仕上がる一皿、ぜひ作ってみてください!