ダイエット

【ごほうび級ダイエット飯】とろとろ卵&ヘルシー鶏むね「低カロリー親子丼」レシピ

準備時間
5分
調理時間
15分
パサつきがちな鶏むね肉は片栗粉をまぶすことでしっとりやわらかな食感に。また、砂糖は使用せずみりんだけの優しい甘さでヘルシーに仕上げます。

【ごほうび級のダイエット】とろとろ卵&ヘルシー鶏むね「低カロリー親子丼」レシピ

■材料(1人分)

【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼

主な材料
  1. 鶏むね肉:70g
  2. :2個
  3. 玉ねぎ:1/4個(今回はミニサイズのため1個使用)
  4. 温かいご飯:1杯分
  5. 三つ葉:適量
調味料(A)
  1. 醤油:大さじ1
  2. みりん:大さじ1・1/2
  3. 顆粒和風だしの素:小さじ1/3
  4. :100ml

■調理に使う主な道具

包丁、まな板、フライパン

■作り方

①鶏むね肉は食べやすい大きさに切り、薄く片栗粉をまぶします。玉ねぎは繊維に沿って切ります。
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
②卵は白身を切るように箸で軽くほぐしておきます。
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
③火の強さは一定で、弱火~中火で加熱していきます。
フライパンに(A)を加えて火にかけ、ふつふつしてきたら玉ねぎを入れ1~2分ほど加熱します。
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
④片栗粉をまぶした鶏むね肉も加え、上下裏返しながら1~2分煮ます。
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
⑤溶いた卵を2回に分けて入れていきます。
まず半分を加え、蓋をして1分ほど煮ます。
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
残りの卵液を流し入れ、蓋をして1分ほど煮てそのまま放置で余熱で火を通していきます。
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
⑥ご飯を盛った器に⑤を盛り付け、三つ葉をトッピングして完成です。
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼

\ これで完成!! /

【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼

■調理のコツ

【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
【メンズレシピ】鶏むねヘルシー親子丼
卵は全体を混ぜるのではなく、白身の部分を切るように箸で軽くほぐす程度で大丈夫です。白身と黄身を一体にしない、2回に分けて加えることでとろとろの食感に仕上がります。

鶏むね肉に片栗粉をまぶしすぎると、とろみがつきどろどろになってしまうので薄づけにするのがポイントです。

■最後にひとこと

高タンパク低脂質な鶏むね肉、みりんだけの甘さでヘルシーに仕上げた親子丼をご紹介しました。ダイエット中でも食べられる親子丼、ぜひ作ってみて下さいね!

クリエイタープロフィール

咲羽

20代フリーランス管理栄養士であり、お菓子屋店員としても活動中。趣味は料理と写真撮影で、美味しそうに見えるように料理写真にこだわっている。

レシピ一覧

※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>

同じカテゴリの人気レシピ


おすすめレシピ

  1. 「なす何本でも足りないーー!」夏に食べたい【無限リピおかず】また作って!が止まらない……。

  2. 「手羽元がトロトロにーー!?」鶏の旨みが染みる【極上カレー】ホロホロすぎて飲めちゃう……。

  3. 金欠だったら……これ作れ!包丁使わず、レンジ簡単調理《餡かけもやし》ご飯が進む

  4. だまされたと思ってやってみて!!サクサク×ホクホクの新食感!ハマる“ごちそう”神トーストレシピ

  5. えっ、炊飯器に全部入れるだけーー!?ズルすぎるほど簡単な“プロ級ピラフ”手間ゼロで完成する裏ワザ

  6. レンジで簡単レシピ!ありそうでなかった包まないオムライス

  7. 【なすがあったら絶対作って!】レンチン調理でズルいほど簡単。リピ確定「なすドッグ」レシピ

  8. 「うますぎて泣けるーーー!!」“たった5分”で完成するご褒美【無敵トースト】朝から優勝

新着レシピ

  1. 【ごほうび級ダイエット飯】とろとろ卵&ヘルシー鶏むね「低カロリー親子丼」レシピ

  2. 【山形のだし作り方】冷たい香味野菜がジュワッと旨い!ごはん止まらない万能レシピ

  3. 【焼いてチーズのせてチン】ご飯もお酒も止まらんって!「サバのチーズ焼き」レシピ

  4. かわいい&おいしいーー!!レンチン調理で簡単に作れる「ミニトマトのコンポート」

  5. 【ビール泥棒】ごま油香る!しみしみなすが最高にうまい「無限浅漬け」簡単レシピ

  6. 【2時間待てばご褒美完成】包んで、あとは茹でるだけ。ほったらかしチキントマト煮

  7. 【マックナゲット専用】激うまソースの簡単3分レシピ

  8. 【肉豆腐レシピ】フライパンで簡単!ご飯が進む有名店の味