今回は、なすを丸ごと縦割りにして仕上げるごちそう感たっぷりの「麻婆茄子」レシピをご紹介します。角切りや細切りが定番の麻婆茄子ですが、切り方を変えるだけで主役級の一皿に格上げします!
■材料(1人分)
主な材料
- なす:2本
- ひき肉:150g
- ねぎ:1/2本
- 豆板醤:小さじ1
- 甜麺醤:小さじ1
- にんにく:小さじ1
- しょうが:小さじ1
- 中華ダシ:小さじ1
- 酒:大さじ2
- ごま油:大さじ1
- 片栗粉:小さじ1
■調理に使う主な道具
フライパン
■作り方
①ねぎをみじん切りにし、にんにく・しょうが・豆板醬と一緒にごま油で炒めます
②ひき肉を加えて炒めます。火が通ったら酒を加えます
③片栗粉を水に溶き、麻婆あんに加えてとろみをつけます。
④なすを縦半分に切り、たっぷりの油で揚げ焼きにします。麻婆あんをかけたら完成です。
\ これで完成!! /
■調理のコツ
なすは甘味を出すためにじっくりと揚げ焼きにしましょう。長なすではなく丸ナスや米なすを使うのがおすすめです。
■代用食材
調味料全般→麻婆茄子の素
■最後にひとこと
麻婆なすは見た目の華やかさがあまりないと思う人もいるかもしれませんが、なすを丸ごとカットして麻婆あんをかけるだけで、ごちそう感がでます。なすのトロっとした食感も味わえるので、ずんぐりと太ったなすが手に入ったら作ってみてくださいね。
クリエイタープロフィール
渡辺 あい
4人のママでパンシェルジュの資格を持つフードコーディネーターとして活動中。料理記事やレシピ開発、キッチングッズの監修を行っている。
レシピ一覧
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>