更年期のサポートにぴったり!「大豆の和風カレー」をご紹介します。大豆に含まれる大豆イソフラボンは、ホルモンバランスを整え、更年期特有の症状を和らげる効果が期待される成分です。一方、パプリカに豊富なビタミンCは、ストレスへの抵抗力を高め、体をしっかり守ってくれる心強い栄養素。今回は、そんな栄養たっぷりの大豆とパプリカを使ったカレーのレシピをご紹介!体に優しい一皿で、更年期の毎日をもっと元気に。ぜひお試しください!
■材料(1人分)
主な材料
- ご飯:180g
- 合い挽き肉:40g
- 大豆缶:1/2缶(50g)
- 玉ねぎ:1/4個
- パプリカ:1/4個
- しいたけ:1個
- 油:小さじ1/2
- おろし生姜:小さじ1/2
- カレー粉:大さじ1/2
- めんつゆ(4倍濃縮):大さじ1
- ケチャップ:大さじ1
■作り方
玉ねぎ、しいたけ、パプリカをみじん切りにする。
フライパンに油をひき、中火で豚肉、しょうがを炒める。
豚肉に火が通ったら、玉ねぎを炒める。
次にしいたけ、パプリカを炒める。
弱火にし、大豆、カレー粉を入れて混ぜる。
ケチャップ、めんつゆを入れて1分程度炒めたら完成。
\ これで完成!! /
■ポイント
カレー粉でお好みの辛さに調整してください。「大豆の和風カレー」は特に更年期症状が気になる女性にピッタリのレシピ。手軽に作れるこのレシピで、心地よい日常をサポートしてみませんか?是非お試しください!
クリエイタープロフィール
はる
管理栄養士として総合病院、脳外科病院で勤務。栄養指導歴は10年以上。フルタイム勤務&ワンオペ育児の経験から、時短料理を得意とする。
レシピ一覧
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>