斬新

シュクメルリのレシピ【煮込まずお手軽】濃厚ソースで絶品仕上げ

準備時間
5分
調理時間
15分
SNSで話題のジョージア料理『シュクメルリ』を、お家で手軽に楽しめるレシピをご紹介します。本来のシュクメルリは、鶏肉とにんにくをクリームソースで煮込む鍋料理ですが、今回は煮込み時間ゼロのソース仕立てにアレンジ。ジューシーに焼いた鶏肉に、牛乳とチーズで作る濃厚ソースに絡めるだけ。にんにくのガツンとくる風味が食欲をそそり、オンザライスでも最高です。しかもまな板・包丁いらずなので、料理初心者でも気軽に挑戦できますよ。

■材料(2人分)

【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風

主な材料
  1. 鶏もも肉(唐揚げ用):250g
  2. シュレッドチーズ:20g
  3. 塩こしょう:適量
  4. 薄力粉(下味用):適量
  5. :大さじ1
  6. 薄力粉:小さじ1
  7. おろしにんにく:大さじ1
  8. 粉チーズ:大さじ1
  9. 牛乳:100ml
  10. 粗びき黒こしょう:適量
  11. パセリ:適量

■作り方

①鶏もも肉に塩こしょうと薄力粉(下味用)をまぶします。薄力粉を全体的に薄くまぶしておくことで、表面がこんがりと焼きあがります。
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
②フライパンに油を中火で熱し、鶏肉を重ならないように並べて、こんがりと焼き色が付いて中に火が通るまで両面を焼き、一旦取り出します。焼いている間はあまり触らないほうが焼き色が付きやすいですよ。
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
③火を止めた状態でフライパンに残った油に薄力粉(小さじ1)を加えて馴染ませるように混ぜ、おろしにんにくと粉チーズを加え、牛乳を少しずつ加えて伸ばしながら混ぜます。
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
④弱火にかけてソースを煮詰め、混ぜた時にフライパンの底が見えるくらいまでとろみがついたら、鶏肉を戻し入れてソースを絡めて塩こしょうで味を調えます。
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
⑤表面に粗びき黒こしょうを振ってシュレッドチーズをまぶし、蓋をして1分ほど加熱してチーズを溶かします。
【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風
⑥器に盛り、彩りにパセリをかけて完成です。

\ これで完成!! /

【メンズレシピ】鶏肉のシュクメルリ風

■ポイント

鶏肉はカット済みの「唐揚げ用」を使えば、まな板や包丁を汚さずそのまま使えて便利。鶏肉のパックの中で調味料をまぶせば、余計な洗い物も減らせますよ。

クリームソースは生クリームいらずで牛乳で簡単。にんにくはチューブでOKなので、特別な食材がなくても作れる、時短&節約にもぴったりのレシピです。

クリエイタープロフィール

yurika

フードコーディネーターとして活動中。料理系メディア制作会社での経験を活かし、レシピ開発・フード撮影・動画制作・記事執筆まで幅広く手がけています。“ラクして映える”簡単レシピが得意です。
レシピ一覧

※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>


おすすめレシピ

  1. えっ、炊飯器に全部入れるだけーー!?ズルすぎるほど簡単な“プロ級ピラフ”手間ゼロで完成する裏ワザ

  2. 金欠だったら……これ作れ!包丁使わず、レンジ簡単調理《餡かけもやし》ご飯が進む

  3. 【なすがあったら絶対作って!】レンチン調理でズルいほど簡単。リピ確定「なすドッグ」レシピ

  4. レンジで簡単レシピ!ありそうでなかった包まないオムライス

  5. 「なす何本でも足りないーー!」夏に食べたい【無限リピおかず】また作って!が止まらない……。

  6. だまされたと思ってやってみて!!サクサク×ホクホクの新食感!ハマる“ごちそう”神トーストレシピ

  7. 「手羽元がトロトロにーー!?」鶏の旨みが染みる【極上カレー】ホロホロすぎて飲めちゃう……。

  8. 「うますぎて泣けるーーー!!」“たった5分”で完成するご褒美【無敵トースト】朝から優勝

新着レシピ

  1. 【なすレシピ】さっぱり『油淋なす』とろとろ食感で夏もペロリ

  2. シュクメルリのレシピ【煮込まずお手軽】濃厚ソースで絶品仕上げ

  3. 【鶏もも肉レシピ】レンジで簡単「さっぱり蒸し鶏」夏にも最適!

  4. 【夏野菜レシピ】簡単でおいしい!なすとトマトの夏グラタン

  5. 【鶏肉レシピ】台湾風絶品「三杯鶏(サンベイジー)」簡単に作る方法

  6. 【なすレシピ】夏に爽やか!おつまみにも最適「冷製タルタル」

  7. 【夏野菜レシピ】暑い日も10分で食欲アップ!簡単焼きびたし

  8. 【なすレシピ】材料3つ!味噌ダレでごはんが進む「夏おかず」