ちくわが鶏肉の代わりになるわけないじゃん!と思いますが、ちくわの食感を想像してみてください。意外と歯ごたえがあるので、実は鶏肉と食感が似ているのです。
ちくわのうまみを感じられておいしいレシピ、ご紹介します。
ちくわが鶏肉の代わりになるわけないじゃん!と思いますが、ちくわの食感を想像してみてください。意外と歯ごたえがあるので、実は鶏肉と食感が似ているのです。
ちくわのうまみを感じられておいしいレシピ、ご紹介します。

| ちくわ | 2本 |
| たまねぎ | 1/4個(小さめなら1/2個) |
| 卵 | 1個 |
| 水 | 100ml |
| (A)しょうゆ | 大さじ1 |
| (A)酒 | 大さじ1/2 |
| (A)みりん | 大さじ1/2 |
| (A)砂糖 | 小さじ1 |
| (A)和風顆粒だし | 小さじ1/3 |
| ご飯 | 200g |
➀ちくわは輪切りにし、たまねぎは薄切りにします。

➁小さめのフライパンに水、(A)を入れて煮立てます。➀のちくわ、たまねぎを加えて中火で5分煮ます。

➂卵を溶いたら内側から回し入れます。ときどきフライパンをゆすり、火の通りが均一になるようにします。


全体的に半熟状になったら火を止め、ご飯を盛った器によそって完成です。
お好みで三つ葉を散らすと彩りよく仕上がります。

ちくわに、とろりとまろやかな卵がからむ美味しい一品に仕上がりました。
ちくわは切るときに、少し分厚く切った方が食感を感じられるのでおすすめです。
食べた時ちくわは全然違和感なく、しっかりなじんでいます。
卵のまろやかさ、ちくわのうまみ、そしてたまねぎのトロっとさが合わさり、ごはんが進むおいしさです。
鶏肉の代わりにちくわを使うことでコストも抑えられ、とてもヘルシーな親子丼です。
ちくわの歯ごたえがやみつきになる親子丼、ぜひお試しくださいね。

23歳フリーランス管理栄養士として活動中。新卒で入社し病院で勤務していたが、夢を諦めきれずその後フリーに転身。料理動画制作、フードライター、レシピ開発などを行っている。
公式Instagram|レシピ一覧
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>