手羽元とトマト缶で簡単だけどコクのある本格カレーを作ります。手羽元がほろほろになるまで、じっくり煮込むのがポイント。トマトと玉ねぎの水分で煮込むから濃厚な味わいです。
■材料(2人分)
主な材料
- 手羽元:4本
- トマト缶:1缶
- 玉ねぎ:1/2個
- にんにく、生姜:各1かけ(おろしにんにくとおろししょうがを2cmずつでもOK)
- ヨーグルト:大さじ2
- 塩:小さじ1/2
- コショウ:少々(2~3ふり)
- カレールー:2個
- ブイヨンキューブ:1個
- バター:12g(大さじ1)
- サラダ油:小さじ1
- 水:100cc(1/2カップ)
■作り方
1.手羽元に塩コショウとヨーグルトを揉みこみ、使うまで漬け込んでおく。
2.玉ねぎはスライス、にんにくと生姜はみじん切りに。
3.フライパンを温めてサラダ油を敷いたらにんにくと生姜を加え、香りが出てきたら玉ねぎを加える。玉ねぎがくったりするまで炒める。
4.同じフライパンで手羽元を軽く焦げ目がつくまで焼く。手羽元はヨーグルトが付いたままでOK。
5.トマト缶、水、ブイヨンキューブを加えて、1時間ほど弱火で煮込む。途中に詰まりすぎたら、適宜水を加える。
6.溶けやすいよう刻んだカレールーを加えて溶かす。火を止めたらバターを入れて出来上がり。
\ これで完成!! /
■ポイント
骨から肉がほろりと取れるには1時間ほど煮込む時間が必要です。トマト缶はカットされているものだと、煮込むうちに自然と崩れるのでおすすめです。火を止めてからバターを加えることで、バターの香りが引き立ちます。
クリエイタープロフィール
家田 美央
フリーランスのライター・フォトグラファー。観光、グルメ、人、祭りなど、様々な情報を発信しています。これまで1000軒以上の飲食店取材を経験。趣味は自家製酵母のパン作り。好きな小麦粉はキタノカオリ。
レシピ一覧
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>