暑い日や忙しい時にピッタリ!「ツナうどん」のレシピをご紹介します。レンジで加熱したうどんを冷やし、調味料と和えるだけ!うどんだけでは不足しがちなたんぱく質を、いなばライトツナ缶で補えることも魅力の一つですよね。ぜひお試しください。
冷凍うどんを表記通りに電子レンジで加熱します。
今回は電子レンジ(600W)で3分20秒でした。
レンジで加熱している間にタレを作ります。
ボウルに汁を切ったいなばライトツナ、(A)を入れて混ぜ合わせます。
うどんを加熱し終わったら、冷水で冷やします。
タレを作ったボウルにうどんを入れ混ぜます。
卵黄、小ネギをトッピングして完成です。
焼肉のタレとポン酢という一見変わった組み合わせですが、皆さんの冷蔵庫にもきっとあるはず。手軽に作れるのでぜひお試しください!
管理栄養士として総合病院、脳外科病院で勤務。栄養指導歴は10年以上。フルタイム勤務&ワンオペ育児の経験から、時短料理を得意とする。
レシピ一覧
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>