今回は「レンチンハンバーグ」のご紹介です。忙しい平日や「今日は料理に時間をかけたくない」という日でも、わずか数ステップであっという間に本格的なハンバーグが作れちゃいます!一般的なハンバーグは玉ねぎやパン粉、卵を使うレシピが多いのですが、材料もなるべく少なくしました。
ポリ袋にひき肉、片栗粉、マヨネーズ、黒胡椒、塩を入れます。
ひき肉が潰れるように揉み込み、タネを作ります。
深さのある耐熱皿にタネを入れます。
(A)を混ぜ耐熱皿に入れます。
ふんわりとラップをし、電子レンジ(600W)で4分加熱して完成です。
ウスターソースがない場合は中濃ソースで代用も可能です。ポリ袋で捏ねることで手も汚れません。ボウル、フライパン等の洗い物がないのも嬉しいポイントです。レンジで簡単に作れるハンバーグ、ぜひお試しください。
管理栄養士として総合病院、脳外科病院で勤務。栄養指導歴は10年以上。フルタイム勤務&ワンオペ育児の経験から、時短料理を得意とする。
レシピ一覧
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>