斬新

“なんちゃって天むす”爆誕「えびの代わりにアレ…?」「マジで?」「天才すぎる」

準備時間
5分
調理時間
10分
食べ応えのある天むすを、簡単そしてリーズナブルに再現!

えびも、天ぷら粉も、いりません。

活躍するのは、庶民の強い味方「ちくわ」と「天かす」です。

えびが高い、衣付けが面倒、天ぷら粉が余ってしまう、揚げ物が面倒だし上手に揚げられない…そのすべてのお悩みにサヨナラ!

まさかの方法で作る、満足感たっぷりの「なんちゃってレシピ」をご紹介します。

材料(1人分)

【メンズレシピ】なんちゃって天むす

温かいごはん 茶碗に多め1杯(180g)
のり 1/2枚
ちくわ 1本
天かす 大さじ2
(A)小麦粉 大さじ1
(A)水 大さじ1
(B)めんつゆ(4倍濃縮品) 小さじ1
(B)水 小さじ2
1つまみ

※めんつゆは2、3倍濃縮品を使用する場合、(B)の量を調整してください。商品に表記の「つけつゆ」より少し濃くなるように希釈すればOKです。
※天かすは「イカ天入り」など海鮮が入ったものを使うと、風味がアップしておすすめです。

作り方

1.温かいごはんに塩をひとつまみ入れて混ぜ、2等分のおむすび型に軽くまとめます。
【メンズレシピ】なんちゃって天むす

2. ちくわを斜めに切ります。えび天の形をイメージし、焼き目の部分で斜めに切りましょう。
【メンズレシピ】なんちゃって天むす

3.小鉢に(A)を混ぜてから天かすを加え、混ぜ合わせます。
【メンズレシピ】なんちゃって天むす
これが、衣の代わりです。衣が上手くできない、というストレスなし!天かすのおかげで成功が確約済みです。時間が経つと天かすが溶けてしまうので、手早く進めましょう。

4.フライパンに多めの油をひきます。火をつけないまま、3の衣を2等分し、ちくわほどの大きさの三角形におきます。
【メンズレシピ】なんちゃって天むす
ちくわをのせて火をつけます。たまにちくわをくっつけるように押さえながら、中火で焼きます。
【メンズレシピ】なんちゃって天むす

5.焼けたら裏返し、軽く焼きます。この見た目はまさにえび天!
【メンズレシピ】なんちゃって天むす

6.(B)を混ぜてかけ、1のおむすびに入れます。衣が剥がれないよう、やさしくむすびましょう。
【メンズレシピ】なんちゃって天むす
【メンズレシピ】なんちゃって天むす

7.海苔を縦半分(全形の1/4の大きさ)に切り、おむすびに巻きます。
【メンズレシピ】なんちゃって天むす
えび天の存在を脅かすちくわ天むす
まるで立派なえび天が入っているかのような、天むすが完成!

\ これで完成!! /

【メンズレシピ】なんちゃって天むす

クリエイタープロフィール

シオ

食を愛する2児の母。食品メーカーでの商品開発・研究の経験を活かした、ちょっと理系な時短料理と味付けが得意。料理講師/フードライターとして活動し、レシピ開発・撮影、記事執筆を行っている。
公式Instagramレシピ一覧

※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>

同じカテゴリの人気レシピ


おすすめレシピ

  1. 「うますぎて泣けるーーー!!」“たった5分”で完成するご褒美【無敵トースト】朝から優勝

  2. 「なす何本でも足りないーー!」夏に食べたい【無限リピおかず】また作って!が止まらない……。

  3. 「手羽元がトロトロにーー!?」鶏の旨みが染みる【極上カレー】ホロホロすぎて飲めちゃう……。

  4. 金欠だったら……これ作れ!包丁使わず、レンジ簡単調理《餡かけもやし》ご飯が進む

  5. 【なすがあったら絶対作って!】レンチン調理でズルいほど簡単。リピ確定「なすドッグ」レシピ

  6. レンジで簡単レシピ!ありそうでなかった包まないオムライス

  7. だまされたと思ってやってみて!!サクサク×ホクホクの新食感!ハマる“ごちそう”神トーストレシピ

  8. えっ、炊飯器に全部入れるだけーー!?ズルすぎるほど簡単な“プロ級ピラフ”手間ゼロで完成する裏ワザ

新着レシピ

  1. 【晩酌がとまらん!】レンジ5分でかんたん!鶏むね肉の旨だれチャーシューが優勝

  2. 【舞茸ソテー】たった7分!にんにくと生姜の感動レシピ「ご飯やお酒にピッタリ」

  3. 【脱・めんつゆ味!】ふわり優しく染みわたる『白だし』で作る親子丼が正解だった。

  4. 【レンジで爆速&手間なし】ネギの香りが食欲をそそる!「男の簡単カレーうどん」

  5. 【ごほうび級ダイエット飯】とろとろ卵&ヘルシー鶏むね「低カロリー親子丼」レシピ

  6. 【山形のだし作り方】冷たい香味野菜がジュワッと旨い!ごはん止まらない万能レシピ

  7. 【焼いてチーズのせてチン】ご飯もお酒も止まらんって!「サバのチーズ焼き」レシピ

  8. かわいい&おいしいーー!!レンチン調理で簡単に作れる「ミニトマトのコンポート」