冷凍のシーフードミックスを使い、炊飯器で作るお手軽シーフードピラフです。材料を入れたら後はスイッチオン。仕上げにバターを加えて、コクと香りをプラスするのが美味しさのコツです。
■材料(3人分)
主な材料
- 冷凍シーフードミックス:150g
- 米:2合
- 玉ねぎ:1/2個
- 水:炊飯器の目盛りに合わせる
- 鶏ガラスープの素:小さじ1
- オリーブオイル:小さじ1
- 塩:6g
- 水:400cc(2カップ)
- バター:1かけ(10g)
- パセリ:あれば
■作り方
1.米は研いで、炊飯まで水につけておく。塩と水で濃度3%の塩水を作り、冷凍シーフードミックスを10分ほどつけて解凍する。
2.解凍されたシーフードミックスを1.5cmほどの大きさに切る。玉ねぎとパセリはみじん切りに。
3.炊飯器に水を切った米、シーフードミックス、玉ねぎ、鶏ガラスープの素、オリーブオイルを入れ、炊飯器のメモリまで水を加えたら炊飯。
4.炊き上がったらバターを溶かして混ぜ込み、食べる際にパセリを飾り付ける。
\ これで完成!! /
■ポイント
炊飯の際、水分が多いとご飯がベトベトになるので、水は少し控えめで。新玉ねぎを使う場合は大さじ2ほど減らしてください。
冷凍シーフードミックスがなくても、ウインナーやベーコン、コーン、にんじん、ピーマンなど、お好みの具材でピラフを作ることも可能です。カレー粉を加えてカレーピラフにするのもおすすめですよ!
クリエイタープロフィール
家田 美央
フリーランスのライター・フォトグラファー。観光、グルメ、人、祭りなど、様々な情報を発信しています。これまで1000軒以上の飲食店取材を経験。趣味は自家製酵母のパン作り。好きな小麦粉はキタノカオリ。
レシピ一覧
※炊飯器の機種や仕様によっては、本レシピの調理方法が適さない場合があります。
※調理の際は、炊飯器の取扱説明書をよくご確認のうえ、自己責任にてご使用ください。
※情報は掲載時点のものです。
<取材・編集:メンズレシピ編集部>