美容にも健康にも嬉しい爽やかなフルーツ、キウイ。
店頭にズラリと並ぶキウイはどれも同じように見えますが、実はそれぞれ鮮度や美味しさに違いがあるんです。
今回は、キウイを選ぶ際に押さえておきたいポイントをご紹介します!
■表面にハリがあり、傷やへこみ、変色がない
まずは、「表面の状態」に注目しましょう。
新鮮なキウイは表面にしわがなく、全体的にしっかりとハリがあります。
また、傷やへこみがあるものは、熟しすぎているか、傷みはじめている可能性が高いので避けたほうが無難です。
黒ずみや茶色の斑点が多いものは、鮮度が落ちていることが多いので注意しましょう。
■きれいな楕円形よりも、やや扁平でずんぐりした形
次に確認するのは、キウイの「形」。
きれいな楕円形をイメージしがちですが、甘く美味しいキウイは「平べったくずんぐりとした形」といわれています。
この形のキウイは幹の近くで成長するため、栄養や水分が十分に送られています。
よりジューシーで糖度の高い証拠なので、見つけたらぜひ手に取ってみてください。
■やわらかすぎず、ほどよい弾力がある
さらに、「硬さ」を確認して食べ頃かどうかチェックします。
指で軽くヘタを押したとき、少し弾力を感じる程度が◎
やわらかすぎる場合は熟しすぎているので避けましょう。
包み込むように優しく触って、果肉をつぶさないよう注意してくださいね。
■グリーンキウイとゴールドキウイの違いと選び方
キウイには大きく分けて「グリーンキウイ」と「ゴールドキウイ」の2種類があり、それぞれ選び方のポイントが異なります。
爽やかな酸味が特徴のグリーンキウイは、デザートのほか、サラダやマリネなど料理にも活躍します。
表面に細かい毛が均一にびっしりと生えているものを選びましょう。
濃厚な甘みが特徴のゴールドキウイは、そのままデザートとして食べるほか、スイーツにもぴったり。
表面がツルツルと滑らかで、皮の色が薄いものを選びましょう。
手軽に食べられて、栄養も豊富なキウイ。
選び方のコツを押さえて、甘くジューシーな味わいを楽しみましょう!
※情報は掲載時点のものです。
<編:メンズレシピ編集部>