これ本当にウマすぎる……。「マルちゃん焼きそば麺」の簡単アレンジレシピ

東洋水産株式会社の公式サイトより、マルちゃん焼そばを使った「台湾まぜ焼そば」のご紹介です。いつものマルちゃん焼そばで味のマンネリ解消にいかがでしょうか。

台湾まぜ焼そば
(レシピ引用元:https://https://www.maruchan.co.jp/recipe/2023/06/post_428.html)

■材料(1人分)

準備時間:5分 調理時間:8分

台湾まぜ焼そば

  1. マルちゃん焼そば:1人前
  2. 豚ひき肉:70g
  3. ニラ:1/2束(50g)
  4. 長ネギ:1/4本
  5. 豆板醤:小さじ1
  6. にんにく:1片
  7. 醤油:小さじ1
  8. かつおぶし または かつおぶし粉:小さじ1
  9. ごま油:小さじ2
  10. :60ml
  11. 卵黄:1個

■作り方

まず、かつおぶし粉がない人はかつおぶし粉を作ります。かつおぶし粉がある人はそのまま使えるのでこの工程はなしでokです。

かつおぶしを耐熱皿に入れ、電子レンジで10秒加熱し、手で擦り潰します。かつおぶし粉の完成です。
台湾まぜ焼そば
台湾まぜ焼そば
にんにく、ニラ、長ネギをみじん切りにする。
台湾まぜ焼そば
台湾まぜ焼そば
フライパンにごま油をひき、豆板醤、にんにくを入れ、香りが出るまで炒める。
台湾まぜ焼そば
ひき肉、醤油を入れさらに炒める。
台湾まぜ焼そば
麺を入れ、水60mlを入れ、静かにほぐしながら水がなくなるまでよく炒める。
台湾まぜ焼そば
台湾まぜ焼そば
麺が炒め上がったら火を弱め、添付の粉末ソース、ニラ、長ネギ、かつおぶし粉を入れて混ぜ合わせる。
台湾まぜ焼そば
台湾まぜ焼そば

\ これで完成! /
台湾まぜ焼そば
台湾まぜ焼そば

■ポイント

食べてみた感想は、調理中から「これ、絶対美味しいやつだ!」と思っていたのですが、やはり裏切りませんでした。卵黄との相性が抜群なので、絶対に卵黄をトッピングしてくださいね。

「台湾まぜ焼そば」と聞いて「辛い料理」と想像された方には、辛味が物足りないかもしれません。辛味をお求めの方は、最後に七味や唐辛子をかけると良いと思います。

にんにくをみじん切りするのは少し手間がかかるので、また作る時はチューブにんにくを使おうかなと思います。

一般的な焼そばを作る工程とほとんど変わらないので、ちょっと味に変化を加えたいなって方におすすめです!

※情報は掲載時点のものです。
<編:メンズレシピ編集部>

関連記事

料理テクニック

  1. 美味しい「たまご」見分け方の極意!《殻や黄身の色……選び方のコツ》

  2. 美味しい「新玉ねぎ」選び方の極意《3つのポイント》

  3. 新じゃがいも『保存方法』の極意

  4. 「いりごま」「すりごま」って一体どう使い分けるのが正解………??“違いと特徴”答えられますか

  5. 【完全ガイド】ホールトマトとカットトマトの違い&料理別の活用法

  6. 【ブロッコリーの選び方】美味しくて新鮮なものを選ぶ“3つのコツ”

  7. もやし『保存方法』の極意

  8. 「こま切れ肉」と「切り落とし肉」一体なにがどう違うのか……。ちゃんと言えますか!?