みかん『保存方法』の極意

甘くてジューシーな冬の定番フルーツ、みかん。

まとめて買うことも多いですが、保存方法を間違えると、あっという間にカビが生えたり傷んでしまったりすることも。

今回は、みかんを美味しく長持ちさせる保存方法のコツをご紹介します!

みかんの保存方法

※本記事は食の専門家監修によるものです。

■みかんの状態を確認する

みかんの保存方法

みかんを買ってきたら、小袋や箱からみかんを全て取り出し、ひとつひとつ状態をチェックしましょう。

カビていたり異臭がしたり、ブヨブヨとやわらかくなっているみかんは必ず取り除いてください。

傷んだみかんをそのままにしておくと、他のみかんまで傷みが広がってしまうので注意してくださいね。

■ざるやカゴに移し替えて、冷暗所で保存が基本!

みかんの保存方法

みかんは、「高温多湿」が苦手な果物です。

そのため、買ってきた状態のまま暖房のかかった部屋に保存するのは、絶対にNG!

通気性の良いざるやカゴにみかんを移し替え、玄関や廊下などの冷暗所で保存しましょう。このとき、ざるやカゴの底にペーパータオルや新聞紙を敷き、みかんのヘタを下にして並べると乾燥を防げますよ。

■箱に戻すならペーパータオルで板挟みに

みかんの保存方法

箱買いしたときなど、全て移し替えるのが難しい場合は、みかんが入っていた箱に保存してもOK。

箱を一度干してしっかり乾燥させたあと、箱の底にペーパータオルや新聞紙を敷き、みかんのヘタを下にして並べます。

ぎゅうぎゅうに詰めこまないように注意してください。

みかんの保存方法

みかんが余っている場合は、1段目の上にペーパータオルや新聞紙を重ね、2段目も同様にヘタを下にして並べます。

重ねすぎると重みで下のみかんが傷んでしまう可能性があるので、2〜3段までにしてください。

詰め終わったら最後にペーパータオルや新聞紙をのせ、箱のフタはせずに冷暗所で保存しましょう。

保存方法をちょっと工夫するだけで、みかんはグンと長持ちします。

最後の1個まで新鮮な状態で、旬のみかんを楽しみましょう!

※情報は掲載時点のものです。
<編:メンズレシピ編集部>

関連記事

料理テクニック

  1. 美味しい「たまご」見分け方の極意!《殻や黄身の色……選び方のコツ》

  2. 美味しい「新玉ねぎ」選び方の極意《3つのポイント》

  3. 新じゃがいも『保存方法』の極意

  4. 「いりごま」「すりごま」って一体どう使い分けるのが正解………??“違いと特徴”答えられますか

  5. 【完全ガイド】ホールトマトとカットトマトの違い&料理別の活用法

  6. 【ブロッコリーの選び方】美味しくて新鮮なものを選ぶ“3つのコツ”

  7. もやし『保存方法』の極意

  8. 「こま切れ肉」と「切り落とし肉」一体なにがどう違うのか……。ちゃんと言えますか!?