【これが1位だ!】たこ焼き最高峰「劇的インパクト」こんなたこ焼き、ほかにあるか…!?

妻やパートナーとスーパーマーケットへ買い出しに行ったとき、「何かいる〜?」 と聞かれたことはないだろうか。

この 「何かいる?」 という一言が生み出す、無限の選択肢と解放感。好きなものを遠慮なくカゴに入れていいという、ちょっとした自由がそこにはある。

そんな至福の瞬間に、必ずと言っていいほど目に止まるのが 「たこ焼き」 だ。

そして、この何気ない買い物の中で、ついに “過去一おいしい” たこ焼きと出会ってしまった——。

■「FUJI」の看板「フジスーパー」のたこ焼きに驚いた!

全国には数多のスーパーがあり、そこには数えきれないほどの「たこ焼き」が並んでいる。

これまで、スーパーのたこ焼きを食べ続けてきた。

しかし、そのどれもが個性派ぞろいで、比較すること自体が野暮に感じるほどそれぞれに良さがあり、単純なランキングなんてつけられるわけがない……!!

だが!! もし「1位だけを教えてくれ」というのであれば、 フジスーパーのたこ焼きを全力で推す。

フジスーパーは、富士シティオ株式会社が展開するスーパーマーケットで、東京都と神奈川県に店舗展開している。

なかなかレアなスーパーであるが、かねてより気になっていたスーパーでもあったため、立ち寄った次第だ。

こちらがそのたこ焼きだ。

見た目も非常に魅力的。

フジスーパーのたこ焼きが “優勝” する理由をまとめると

・味が濃い!!
・ソースに頼らない生地の旨さ!!
・全素材がしっかり主張する!!

一般的なたこ焼きは、ソースの濃さに頼りがち。

しかし、フジスーパーのたこ焼きは生地自体に出汁の風味がしっかりと感じられ、ソースなしでも成立するレベル。

ご覧の通り、生地の味の濃さで味の濃さが伝わるだろうか。ソースもたっぷりだ。

さらに、生地だけでなく たこ・天かす・紅しょうが までしっかり味がついていて、どこを食べても「味がする!濃い!」と感じる仕上がりになっている。

こんなたこ焼き、ほかにあるか!?

正直、スーパーのたこ焼きの比較記事を書くことには憤りを感じる。なぜなら、どのたこ焼きもそれぞれ個性があって、優劣をつけるのは不可能だから。

ランキングをつけるのはどうか…!?

いや、1位のために踏み台にされる2位以下に列挙されるたこ焼き達があまりにも不毛ではないか。

今回は「味が濃い」という視点で1位のみを発表させていただいた。

「スーパーのたこ焼きでここまでのクオリティがあるのか…」と感動したい人は、ぜひ食べてみてほしい。

ライター:初心者おじさん エドワード影山
メンズレシピで記事を書いてます。料理初心者/家事初心者

関連記事

料理テクニック

  1. 「え、ゴーヤの苦さって“重さ”で決まるの――!?」知らなきゃ損《プロの野菜見極め術》

  2. 「えっ、もやしに種類があるの……?」緑豆・黒豆・大豆、3種類の個性と違い《料理に合わせた賢い使い分け術》

  3. オクラの黒ずみは防げる!「驚きの鮮度キープ」冷蔵&冷凍“プロの賢い保存術”

  4. トマトが安い!ぜったい失敗しない“おいしい”トマトの選び方「栄養が行き渡っている証拠」どこを見る?

  5. 「似てるけど全然違う」もう迷わない!ほうれん草&小松菜《使い分け術》

  6. 新鮮で美味しいじゃがいもを見抜く!!《プロの選び方》超実践テク

  7. 「えっ、納豆ってこんなに違うの!?」知っておくべき《特徴と使い分け》

  8. ミニトマト《長持ちさせる神ワザ2選》ヘタがカギなの……!?保存の極意