ブロッコリーの選び方、知っていますか?
どれも同じように見えて実は鮮度や美味しさに大きな違いが。正しい選び方を知っていれば、甘みが強く栄養価の高い新鮮なブロッコリーを選べるようになります。
特に旬の時期は、ブロッコリーの甘みが増して美味しさもアップ。今回は、「美味しいブロッコリーの見分け方」3つのポイントを詳しく解説します。
【ブロッコリーの選び方①】蕾の色で新鮮さを見極める
ブロッコリーの選び方では、まず蕾の「色」に注目しましょう。
新鮮なブロッコリーの蕾は濃い緑色で、色ムラがありません。
黄色みがかったものは収穫から時間が経ち、鮮度が落ちてきています。
また旬の今は、蕾が紫がかって見えるものも出回ります。これは冬の寒さにあたることで抗酸化作用のあるアントシアニンという成分が作られ、糖分が蓄積されている証拠!
決して傷んでいるわけではなく、むしろ美味しさも栄養価もUPしているので、見かけたらぜひ手に取ってみてください。
【ブロッコリーの選び方②】形と密集度で鮮度チェック
次に確認するのは、蕾の「形」。
上から見たとき、きれいな円形を描いているものを選びましょう。
きれいな円形のものはよく見ると、蕾の粒が小さく、隙間なくギュッと密集しています。
蕾が開き始めていたり、隙間ができていたりするものは味が落ちてきているので注意。
また、横からも見てみましょう。
蕾がドーム状にこんもり丸く盛り上がっているものは、熟度が高く美味しい可能性が高いですよ。
【ブロッコリーの選び方③】茎の状態で鮮度を見極める
最後に、茎の「切り口」を確認しましょう。
新鮮なブロッコリーは、切り口がきれいでみずみずしく、変色がありません。
しなびているものや、茶色や黒っぽく変色しているものは鮮度が落ちている可能性が高いです。
また、切り口に空洞があるものは成長し過ぎて、固く筋っぽくなっていることが多いため避けたほうが無難です。
【ブロッコリーの選び方】まとめ
「ブロッコリーの選び方」の3つのポイントをおさらい!
✅蕾の色は濃い緑&紫がかっているものを選ぶ
✅形は丸く、蕾が密集しているものが◎
✅茎の切り口がみずみずしく、空洞がないものを選ぶ
この3つのコツを押さえれば、スーパーで迷わず美味しいブロッコリーを選べます。ぜひ新鮮なものを選んで、毎日の食卓やお弁当に取り入れてみてください!
※情報は掲載時点のものです。
<編:メンズレシピ編集部>