醤油といえば、日本では料理に使うことの多い家庭で欠かせない調味料。いつもの味をズバッと決めるために、使い慣れたお気に入りの商品をリピートしがちです。意外と新しい醤油に挑戦する機会は少ないのではないでしょうか?
そこで、 気になるけど手を出しにくい、ちょっとレアな醤油を実際に食べてレポートします。
この記事では、98.0%の人が「食べたことがない」と回答した(※メンズレシピ調べ/200名の男女)岡直三郎商店「日本一 国産丸大豆しょうゆ」について、レポートします。
■卵かけご飯にぴったり!
今回は、こちらの岡直三郎商店「日本一 国産丸大豆しょうゆ」をレビューします。
メンズレシピ調べでは、98.0%の人が「食べたことがない」と回答しています。(200名の男女)
この醤油は、天日塩と国産丸大豆・国産小麦を100%使用し、代々受け継がれた木桶で一年以上醗酵熟成させた天然醸造の醤油とのことで、創業は、江戸時代の天明七年(1787)とのことで、醤油一筋の歴史あるメーカーのようです。
国産(100%)が眩しいです!!!
これは…
こんなド素人でも、圧倒的に感じる美味しさです…!!!
いきなり結論ですが、「むちゃくちゃ美味しい!!」です。
思わず声が出るほどの旨味の強さ。
しかし、クセがなく、雑味がないというか、嫌なしょうゆっぽさが皆無。
ずっと舐めていられるほどの心地よい後味なのです。
「焼き餅」に合いそう…。
「この醤油で餅を食べたい!」という思いに支配されます。
「これと餅があればエンドレスにいける…!」と、ここで次なる目標を確信。いつか思いを果たしたいです。
そして、お待ちかねの「卵かけご飯」です。
これは…
「すごい美味しさ!!!」
キリッとした塩味。
あとをひく美味しさ。
深い旨味が、卵のまろやかさを際立たせているような気がします。
気づけばスプーンが止まらず、咀嚼の合間も次のひと口を求めていた…。
もはや、一瞬の出来事でした。
醤油をかけるだけで完成するような、しょうゆを目立たせたい料理にはぴったりという印象です。
■さすが老舗!一滴で劇的に美味しくなる
この醤油の魅力をまとめてみると
・キリッと尖った塩味が味を引き立て、煮物や炒め物にぴったり。
・魚の臭み消しにも効果的で、刺身や焼き魚にも相性抜群。
・シンプルな卵かけご飯や冷奴も、一滴で劇的に美味しくなる。
・しょうゆの風味を活かしたい料理(もち、焼き魚、卵かけご飯など)に最適!
といったところでしょうか。
これだけ魅力的な醤油が、500ml瓶634円(税込684円)で販売されていることに驚くばかりです。岡直三郎商店の「日本一 国産丸大豆しょうゆ」は、美味しい醤油を求めている人におすすめしたいマジな名品だと思います。
※内容は個人の感想をまとめたものです。
レポした人:初心者おじさん エドワード影山
メンズレシピで記事を書いてます。料理初心者/家事初心者
<取材・編集:メンズレシピ編集部>